そもそも注文住宅とは?

注文住宅の種類

●セミオーダーメイド住宅
●フルオーダーメイド住宅
1つずつわかりやすく解説していくので、一体どちらのタイプの注文住宅が自分たち家族に向いているのか、検討する際の参考にしてみてください。
すでに基本プランが決まっていて一部だけ自分で間取りを決められる「セミオーダーメイド」
セミオーダーメイドの注文住宅は、工務店ですでに商品である住宅の基本プランが決まっており、基本プランをもとに自分たちの希望を盛り込んでいく注文住宅です。セミオーダータイプの注文住宅は、ある程度規格が決まっているため、以下の点がフルオーダーメイドに比べて家づくりが楽です。
●プランニングにかかる労力が低減される
●プランニング~引き渡しまでの時間が短縮される
●コストが抑えられる
ある程度基本プランが決まっているところに自分たちの希望を加えていくため、注文住宅建築の際に味わえる「楽しみ」も、感じることができます。
●プランニングにかかる労力が低減される
●プランニング~引き渡しまでの時間が短縮される
●コストが抑えられる
ある程度基本プランが決まっているところに自分たちの希望を加えていくため、注文住宅建築の際に味わえる「楽しみ」も、感じることができます。
完全に自分たちで間取りが決められる「フルオーダーメイド」
フルオーダーメイドの住宅は、その名の通り、間取りを自分たちで全部自由に決められる注文住宅です。間取りだけではなく、キッチンやユニットバスなどの住宅設備も、自分たちの気に入った設備を取り入れることが可能です。フルオーダーメイドの住宅は、自分たちでなんでも決められるため、以下の点がセミオーダーメイドの注文住宅と違います。
●セミオーダーメイドの注文住宅より価格が高め
●間取りの自由度が高い
●細部までこだわることができる
セミオーダーメイドより価格が高くなる点はネックですが、自分たちのこだわりを細部まで表現できる点はメリットです。そして、セミオーダーメイドの家よりは、満足度の高い理想の新築一戸建てが手に入るでしょう。
●セミオーダーメイドの注文住宅より価格が高め
●間取りの自由度が高い
●細部までこだわることができる
セミオーダーメイドより価格が高くなる点はネックですが、自分たちのこだわりを細部まで表現できる点はメリットです。そして、セミオーダーメイドの家よりは、満足度の高い理想の新築一戸建てが手に入るでしょう。
R+house守山・多治見はセミオーダーメイドとフルオーダーメイドのいいとこ取り

わかりやすく言うと、R+house守山・多治見はセミオーダーメイドとフルオーダーメイドのいいとこ取りをした注文住宅を建築しています。セミオーダーメイドは、ある程度規格が決まっているためコストが抑えられますが、細部まで自分たちの希望をかなえられません。一方でフルオーダーメイドは、細部まで自分たちの希望を表現はできますが、価格が高くなります。
R+house守山・多治見は、無駄な材料を省いてコストカットし、標準仕様の寸法などにルールを設けて設備費用を抑えています。そのため、セミオーダーメイドよりは自由度が高い間取りで、フルオーダーメイドよりはコストを抑えた新築一戸建てが手に入るのです。
家づくりのコツと注意点は?

相性の合う建築家・工務店と建築することが大切
注文住宅を建築する際は、相性の合う建築家や工務店とタッグを組んで建築することが大切です。なぜなら、注文住宅の建築は時間がかかるからです。特に、土地を探してから注文住宅を建築する場合、土地探し〜プランニング〜引き渡しまで、一年以上時間を要することもあります。また注文住宅は、工事期間中だけではなく引き渡し後のメンテナンスも、工務店とお付き合いが続きます。そのため、建築家や工務店とはかなり長いお付き合いになるので、相性の合う建築家や工務店を選んで建てることをおすすめします。
耐震等級3と耐震等級3相当はこんなにちがう

●耐震等級3相当は、耐震等級3の認定を受けていないため安い
●耐震等級3相当は、地震保険の割引を受けられない
●長期優良住宅に認定されるためには耐震等級3以上の認定が必須
また耐震等級3以上の認定を受け、さらに長期優良住宅の認定も受けると、年末調整または確定申告の時に申告することにより、税金の還付を受けられます。
注文住宅のメリット・デメリットを紹介

注文住宅のメリット
注文住宅のメリットは、以下3つです。
1. 自分たちの好きなように間取りが決められる
2. 住宅設備や壁紙なども希望を取り入れられる
3. 省エネ住宅や長期優良住宅の場合は住宅ローン減税が受けられる
1は、法規制の範囲内ですが、自分たちの好きなように間取りが決められます。
2は、食洗機のメーカーや壁紙の色など、細部までこだわることが可能です。
3は、各種省エネ住宅を建築するのは、それ以外の住宅に比べて少し高いですが、長期的に考えると住宅ローン減税も受けられてお得です。
1. 自分たちの好きなように間取りが決められる
2. 住宅設備や壁紙なども希望を取り入れられる
3. 省エネ住宅や長期優良住宅の場合は住宅ローン減税が受けられる
1は、法規制の範囲内ですが、自分たちの好きなように間取りが決められます。
2は、食洗機のメーカーや壁紙の色など、細部までこだわることが可能です。
3は、各種省エネ住宅を建築するのは、それ以外の住宅に比べて少し高いですが、長期的に考えると住宅ローン減税も受けられてお得です。
注文住宅のデメリット
注文住宅のデメリットは、以下3つです。
1. 完成までに時間がかかる
2. 分譲住宅やマンションよりもお金がかかる
3. 完成イメージがわきにくい
1は、家づくりは完成までに1年以上時間がかかることがあります。すぐに住みたい場合は、注文住宅は不向きでしょう。
2は、分譲住宅やマンションより間取りが自由に決められるため、お金がかかります。土地から購入する場合は、さらにローンの負担が増加します。
3は、建築家から間取り図に色を塗ってもらったパースを作成してもらったり、工務店で立体模型を作ってもらうことにより、解決できるでしょう。
1. 完成までに時間がかかる
2. 分譲住宅やマンションよりもお金がかかる
3. 完成イメージがわきにくい
1は、家づくりは完成までに1年以上時間がかかることがあります。すぐに住みたい場合は、注文住宅は不向きでしょう。
2は、分譲住宅やマンションより間取りが自由に決められるため、お金がかかります。土地から購入する場合は、さらにローンの負担が増加します。
3は、建築家から間取り図に色を塗ってもらったパースを作成してもらったり、工務店で立体模型を作ってもらうことにより、解決できるでしょう。
注文住宅に向いている人の特徴とは?
注文住宅に向いている人の特徴は、以下です。
1. 引き渡しまで時間がかかっても問題がない人
2. 壁紙など細部までとことんこだわりたい人
3. 資金面に余裕がある人
少しでも当てはまった方は、ぜひR+house守山・多治見へご相談ください。
1. 引き渡しまで時間がかかっても問題がない人
2. 壁紙など細部までとことんこだわりたい人
3. 資金面に余裕がある人
少しでも当てはまった方は、ぜひR+house守山・多治見へご相談ください。
名古屋市守山区・岐阜県多治見市で注文住宅を建てる時のおすすめエリア情報

名古屋市守山区のエリア情報
名古屋市守山区は、名古屋市では比較的土地が安価で緑も多く残るエリアです。また、戦国時代に小牧・長久手の戦いの舞台になったので、史跡も多く残っています。
岐阜県多治見市のエリア情報
岐阜県多治見市は、美濃焼の産地として有名です。陶芸に関する学校や美術館などがあります。また、名古屋市中心部から電車で30分なので、名古屋市のベッドタウンとして発展しています。
注文住宅の相談はR+house守山・多治見へ

R+house守山・多治見では、家づくり勉強会やモデルハウス内覧会などを定期的に実施しています。せっかくのマイホームで後悔しないためにも、分譲住宅か注文住宅かで迷ったら、ぜひR+house守山・多治見にご相談ください。
>>土地探しからサポート!多治見市の特徴にあった満足のいく家づくりをご検討中の方はこちら