平屋とは?狭い土地にも建てられる?
まずは平屋住宅の特徴と、狭小平屋住宅のメリット・デメリット、建てる際のポイントをご紹介しましょう。
平屋住宅の特徴
平屋住宅とは、2階や3階がない1階建ての住宅のこと。昔からある日本家屋をイメージする方も多いかもしれませんが、近ごろはデザイナーズハウスのようなおしゃれな平屋住宅が子育て世代を中心に人気を集めています。
2階以上の建物に比べて階段がない分、スペースを有効活用できたり、上下の移動がないため家事動線を集約できたりといったメリットがあります。また、平屋住宅は小さな子どもや高齢者が階段から転落する危険性がありません。子育て中から高齢になるまで、安心して住み続けられる点も平屋住宅のメリットです。
さらに、メンテナンスコストが節約できるのも、平屋住宅のメリットのひとつ。長く住み続けると住宅の修繕が必要になることがありますが、平屋は2階や3階のような高所での作業がありません。高所の修繕をする際は足場を組む必要がありますが、平屋では足場を組む必要がなく、2階建てや3階建てに比べて外壁の面積が小さいため、修繕費用を安く抑えられます。
狭小平屋住宅のメリット・デメリット
一般的な狭小住宅といえば、狭い土地に2階建てや3階建てといった縦の空間を利用して建てられたケースが思い浮かぶのではないでしょうか。しかし、平屋住宅にも狭小平屋と呼ばれる延べ床面積が小さい住宅があります。
土地が狭くても建てられるため、土地代を抑えられる上、建物自体が小さいことから建築コストの削減ができる点がメリット。コストダウンにより、土地代がネックで諦めていた、利便性の高い都市部にマイホームを建てられるかもしれません。さらに、延べ床面積が小さいため、固定資産税などの税金も比較的安くなります。
一方で、間取りや周辺環境によっては、圧迫感を感じる可能性があるため注意が必要です。周囲に高い建物がある場合は、採光や通風の確保が難しく、外部からの視線も気になることは、デメリットといえます。
狭小平屋を新築する際は、周辺に高い建物の建設予定があるかどうかも含めて土地を検討する必要があるでしょう。
狭小平屋住宅を建てる際のポイント
狭小平屋住宅でも快適に暮らせるポイントは「いかに圧迫感を感じない開放的な空間にするか」にかかっています。
部屋と部屋の間仕切りをできるだけ減らし、広い空間にすることがポイントです。また、縦の空間を意識して、天井を高くしたり勾配を付けたりするのもおすすめ。また、天窓を設置すると開放感が生まれるだけでなく光も取り込めるため、室内が明るくなります。
天井高を生かしてロフトをつくるのも、スペースを有効活用する方法のひとつ。
ロフトは収納スペースや寝室など、さまざまな活用法があります。狭小平屋住宅を新築する際は、ロフトの設置を検討してみましょう。
R+house守山・多治見が手掛けた延べ床面積約23坪の平屋事例
こちらは、R+house守山・多治見が手掛けた平屋住宅です。
延べ床面積は22.72坪と広くはありませんが、南側に大きな窓を設けて開放的な空間を実現しています。
コンパクトにまとまったLDKは、平屋住宅のメリットを生かして回遊しやすい動線を確保。また、勾配を付けた天井が縦の広がりを生み出し、実際の面積以上に広々と感じられる空間です。
リビング一面に配置された大きな窓は、開けるとインナーテラスとつながるセカンドリビングに。さらに開放的な空間に生まれ変わります。
屋外のテラスはプライバシーの確保が気になるところですが、こちらのテラスは木製の壁で囲んだ屋根付きテラス。周囲からの視線を気にすることなく、のんびりとくつろげるスペースです。
延べ床面積が小さな平屋住宅でも、間取りや採光など、狭さを感じさせない工夫と住宅デザインで開放的な住まいを実現できます。R+house守山・多治見では、ご紹介した事例の他にも多くの平屋住宅の実績がありますので、平屋住宅を検討中の方は是非一度ご相談ください。
>>施工事例:印象的な玄関とインナーテラスのある家
名古屋市守山区で平屋を建てるのにおすすめのエリア
ここからは、名古屋市守山区で平屋住宅を建てるのにおすすめのエリアをご紹介します。
土地坪単価からエリアを選ぶ
平屋住宅を建てる際、ある程度の広さを確保したいなら、2階建てや3階建ての住宅に比べて広い土地が必要です。国土交通省が2024年に発表した地価公示価格によると、名古屋市守山区の地価公示価格の平均値は436,651円/坪でした。
利便性を求めて駅の近くに建てるとなると、どうしても土地の価格は高くなります。名古屋市守山区の駅周辺で最も土地坪単価が高いのは、藤が丘駅周辺の約63.1万円/坪。
予算に限りがあるなら、坪単価が低めの小幡緑地駅周辺(約26.0万円/坪)や高蔵寺駅周辺(約30.9万円/坪)といったエリアがおすすめです。参考元:地価公示価格チェッカー「愛知県守山区の地価平均」
>>参考コラム:名古屋市守山区で建てる注文住宅!建築相場と坪単価を解説
用途地域からエリアを選ぶ
平屋住宅に住むとなると、周囲の建物の高さが気になることも多いでしょう。周囲に高い建物があると、日当たりが悪くなる可能性が高く、視線も気になります。特に狭い土地に狭小平屋を建てる場合は、採光の面も考えて「用途地域」に着目して土地を選ぶのもひとつの方法です。
用途地域とは、都市計画法で定められた用途ごとの土地の分類のこと。建物の高さ制限や商業施設の建設の可否など、さまざまな基準で分類されています。
「第一種低層住居専用地域」や「第二種低層住居専用地域」では、建物の高さが制限されているため、平屋住宅におすすめです。ただし、コンビニエンスストアや商業施設などの建設も制限されているため、利便性は悪くなります。
名古屋市守山区では鼓が丘や百合が丘、吉根など、多くのエリアが第一種低層住居専用地域に指定されているため、周辺環境とあわせて検討してみてはいかがでしょうか。
名古屋市守山区で平屋を建てるならR+house守山・多治見へ
「平屋は広い土地がなければ建てられない」と思っている方も多いかもしれません。しかし、狭小平屋と呼ばれる延べ床面積が小さい平屋でも、間取りや採光の工夫によって開放的な空間が広がる平屋が建てられます。R+house守山・多治見ではこれまでに数多くの平屋住宅を手掛けた実績がありますので、狭い土地に平屋を新築したいといった要望にもお応えできます。平屋住宅を検討中の方は、是非一度R+house守山・多治見にご相談ください。